愛という名の支配

感覚は理性を駆逐する。憎悪は執念へと昇華する。

専守防衛の行方

 専守防衛―。憲法に平和主義を掲げる我が国の基本的な軍事方針です。

 自ら積極的に武力行使しない。他国が攻め込んできた場合のみ必要最低限の威嚇、迎撃をもってこれを追い払う。それも、十分過ぎるほどの警告を行ったうえで。

 日本というのは現在そういう国家です。良く言えば戦争回避を最優先に据えた人命を尊ぶ国家ですが、悪く言えば他国の横暴に対し何もできず、アメリカ頼みの舐められ国家です。

 私が小学生の時分から感じていた違和感として、この専守防衛という外敵に対する方策の方向性は現実に即しているのか?というものがあります。

 単なる理想論ではないのか。すなわち、対話できない相手や何度いなしても反省せず暴挙を繰り返す輩には意味がないのではないか?不正に目をつぶった平和に価値があるのか?という疑問です。

 

 少し次元を落として考えてみます。

 

 昔、奈良で騒音おばさんという事件がありました。中年の女性が近隣の住民に対しあらゆる手法を用いて恒常的に騒音をまき散らし、その結果住民は心療内科に通ったり、窓を二重冊子にするなどの対策を講じるハメになりました。

 …あの事件の顛末は実は加害者の方が組織的に被害者側からいじめられており、加害者側が逆ギレして発生した事態などと言われていますが、そのへんの真実は見方によって様々な解釈が可能なので、結果的な事情はここでは置いておきます。

 私が言いたいのは、他人が自分に対し不法行為を仕掛けてきた場合、それがどれほど理不尽に思えるものでも、自身にも非はないか日頃の習慣を省みて、改めるべきは改め、和解の意思をもって、正論を用いて抗弁する。それがかつての日本人でした。

和をもって貴しとなす―まさしく専守防衛の精神です。

 

 しかし、そんな綺麗事、性善説に基づいた道徳論は現実には通用しません。そもそも道理が通用する常識人なら初めからそういった不法行為を平気でやってのけるはずがないのです。

 ほとんどの日本人はとかく外交能力が低く、こういった敵に遭遇した場合、往々にして我慢するか、屈服するか、無視するかの三パターンです。現在放送中の半沢直樹などのドラマに深く共鳴される方は間違いなくこれらのタイプに潜在的に属するでしょう。

 そして、我慢に我慢を重ねた結果、最終的に爆発するかその対象から逃げるかになります。

 すなわち、これが専守防衛の最終着地点です。

 

 皆さん、この結果をどう思いますか?

 私はけして和平の精神を否定する気はありません。

 いじめ被害を過剰に恐れる昨今の小中学生とその親のように、常に録音機を携帯し、表面上大人しい羊を気取っておいて、いざ不利益を被った際は、日ごろから保全してある証拠をもとに颯爽と関係者を糾弾し、被害者最強を謳う―。常に周囲を仮想の敵とみなしているような生き方が良いとも思えません。

 

 皆さんはどうお考えでしょうか?